記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ミニメイドサービスの整理ingとは?整理ingの特徴と活用法をご紹介!

家事代行

探していたものが見つからずまた買ったら出てきた、なんてことはありませんか?

それを繰り返していると、

ものが増えて片づかない全部使う気がして捨てられない
やがてそんな習慣がついてしまうかもしれません。

というわたしもその予備軍。

家事代行で勤務もしていたし掃除は好きなのですが…
掃除と断捨離って別ものですよね。
定期的に整理したり断捨離したりすると使えるスペースも増えるって方、多いと思います。

今回はこのような悩みを解決する方法としてミニメイドサービスの整理ingをご紹介します。
断捨離や整理整頓が苦手な方はぜひチェックしてくださいね!

ミニメイドサービスの整理ingとは?

家事代行の中でも整理整頓に特化したサービスが整理ing。
整理収納アドバイザー1級の資格を持つ担当者が
自宅を一緒に片づけてくれるサービスです。
その知識とスキルを最大限に生かし
片付くお部屋に導いてくれます

整理収納アドバイザー1級の資格とは?

整理収納アドバイザーとはハウスキーピング協会が主催している民間資格のことです。
整理方法や整理のコツ、整理の考え方を理論に基づき学習し1級を取得すると
【アドバイザー】としてアドバイスができるようになります。

ハウスキーピング協会によると3級、2級、準1級、1級(一次試験と二次審査あり)
の4種類の資格があり2級から取得していくのが一般的のようです。


整理収納を仕事にするには【プロフェッショナル】として整理収納アドバイザー1級の取得が求められます。
そこまでしてはじめて専門家と呼べるようになるんですね!

整理ingの特徴は?

暮らしやすさを追求しているのが整理ingの特徴です。
ただ片づけるのではなく
家事同線や採光
取り出しやすさまで一緒に考えてくれるのでその後もキープしやすくなります。

整理ingサービスの料金と利用までの流れ

整理ingがどんなサービスかわかったところで
気になるのは料金ですね。
こちらでは基本料金と利用までの流れについて解説します。

整理ingサービスの料金について

整理ingの料金プランはシンプルです。
下記を参照ください。

基本作業料金(スタッフ1名・1時間)提案書費用
基本コース5,500円(税込)基本作業料金の10%
基本作業料金3万円以下の場合一律3,300円(税込)
※サービスの利用は3時間~
※その他に収納用品の購入や不用品の処分をお願いする場合は別途実費がかかります。

サービスを受けられるのは3時間~になるので、
5,500円×3時間で16,500円
さらに提案書の費用3,300円を足すと合計19,800円
と、決して安くはないです


かといって、
断捨離をしてくれる業者さんに依頼するとワンルームでも17,000円~100,000円ほどかかり
取って置きたい大切なものまで失いかねません。

結果、担当者一人に相談をしながら進められる整理ingサービスは
合理的でお値段もリーズナブルと言えるのではないでしょうか。

整理ing利用までの流れ

整理ingを利用するまでの流れについてはこちらになります。
ひとつひとつ確認していきましょう。

利用までの流れ

お問合せフォームに必要事項を入力し送信する
担当者が訪問し打ち合わせをする
担当者と一緒に片づけをする

お問合せフォームに必要事項を入力し送信する

整理ingお問合せフォーム
こちらの画面をクリックし必要事項を入力します。
0120-339-332(受付時間:9:00~18:00 / 平日・土日祝)
またはこちらへ電話で依頼します。

担当者が訪問し打ち合わせをする

担当者が訪問して実際の要望をヒアリング。
このとき細かくライフスタイルをお伝えすることで
アドバイザーが自分に最も合う整理整頓術を提案しやすくなります。

担当者と一緒に片づけをする

一緒に片づけをしてくれるのは整理収納アドバイザー1級の資格を持つプロです。
整理収納の専門的な知識とスキルを持ち合わせているのでただ片づけをするのではなく
その後の暮らしやすさまで見越した提案が受けられます。

普段使う頻度が高いもの・低いもの・取っておくものなどの仕訳、
さらには収納アイディアや在庫管理など豊富な知識をレクチャーしてもらえます。

家事代行との違いは?

家事代行は”家事”をお願いするサービス。
私たちが普段している料理や洗濯、掃除などをお任せできます。
ですが家事代行スタッフに
整理収納の技術まで求めることはできないのです。

技術は求めないけど家事の時間を少しでも減らしたいという忙しい方には家事代行がおすすめ!
詳しく解説している記事があるので気になる方はそちらもご覧ください。

関連記事:「ミニメイド・サービスの口コミや評判・人気の理由を分かりやすく解説!」

ミニメイドサービスの整理ingまとめ

ミニメイドサービスの整理ingとは片付けに特化したサービスで、
短時間で効率よく片づけをしたい方や自分ひとりではなかなか片づけが進まないという方に
おすすめのサービスだということがわかりました。


自分が一人暮らしをはじめた頃からあるもの、
子供たちの学校制作…ペットの思い出…と、
わたしも思いあたるものがいくつもあります。


このサービスが誕生したのはきっと、わたしのような人が居たからではないでしょうか。
みなさんにとっても思い出の整理整頓は簡単なことではないでしょう。

お仕事としても【整理収納】の需要が増えてきている今、自分が資格を取るのもいいかもしれませんね!

プロのアドバイザーがどんなレクチャーをしてくれるのか気になりますが、
きっと頼んで良かったと心から思えるようなお部屋に出会えるはずです。
皆さんも、これを機に思い出の整理整頓をしてみてはいかがでしょうか?

ミニメイドサービス公式HPで整理ingの相談をしてみる

コメント

タイトルとURLをコピーしました